東温市医師会

ホーム > ドクターの健康百科 > 糖尿病の治療薬

糖尿病の治療薬

  近年、生活習慣の変化などから糖尿病患者さんが急増しています。血糖値を下げるホルモンはインスリンのみであり、分泌不足や抵抗性が生じてインスリン作用不足になると糖尿病を発症します。糖尿病の原因となる、インスリン分泌不足とインスリン抵抗性の割合は患者さんごとに異なるので、食事運動療法で不十分な場合はさまざまな内服もしくは注射薬から適切な治療薬を選ぶこととなります。

  内服薬には長時間効くタイプと食後短時間の血糖上昇を抑えるタイプがあります。それぞれにすい臓からのインスリン分泌を増やすタイプがあり、長時間型にはインスリンの効きを良くする(インスリン抵抗性を減らす)タイプも、短時間型には食物の吸収をゆっくりにするタイプもあります。インスリンが分泌されすぎると太りやすくなるので、注意が必要です。インスリン抵抗性改善薬のビグアナイド薬は発癌リスクの低下作用が注目されています。最近、腸から分泌されるインクレチンというホルモンの分解を防ぐタイプの新薬が使用できるようになりました。血糖が高いときにインスリンを増やし、グルカゴンという血糖を上げるホルモンを減らし、血糖が低いと逆に作用するので、低血糖が少なく、オートマティックに作用し、脂質や体幹部脂肪/全身筋肉量比など血糖以外の改善作用もみられるので注目されています。

  注射薬にはさまざまなインスリンとインクレチン関連薬があります。本人のすい臓からのインスリン分泌が不足している時、早めに外から注射で補うと、仕事がしんどい時に友人が手伝ってくれたような状況となり、本人のすい臓にお休みをあげることができます。するとすい臓が元気にインスリンを分泌できるようになって内服薬に戻れる場合があります。インクレチン関連の注射薬も低血糖が少なく、オートマティックに作用し、食欲減退や体重減少作用が強いので、希望される方が増えてきています。

  糖尿病は全身の合併症が問題となる病気ですが、自覚症状がほとんどないので、治療されていない方が多いのが問題となっています。適切に治療すればリスクを低下させることができます。健康長寿をめざしてがんばっていきましょう。

(山内 一彦)